この記事では、食宅便とタニタを7つの項目で比較し、それぞれの違いなどを紹介しています。
今回は、冷凍弁当を購入する際に基本となる「1.コースの種類」「2.ご飯の有無」「3.カロリー」「4.味」「5.塩分量」「6.値段」「7.配送エリア」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
食宅便がおすすめな人はこんな人!
- いろんなコースから選びたい人
- ご飯は自分で用意するからいらないという人
- カロリー制限をしたい人
- 塩分量を管理したい人
- コースを決めるのが面倒な人
- 雑穀米などご飯を用意してほしい人
- カロリー制限をした人
- 塩分量を管理したい人
食宅便とタニタの違いを7つの項目で徹底比較!
食宅便とタニタを下の7つの項目で比較してみたので、詳しく見ていきましょう♪
比較項目 | 食宅便 | タニタ |
---|---|---|
コースの種類 | 11種類 | コースなし |
ご飯の有無 | △(追加購入する必要あり) | 〇(「もち麦ご飯」、「発芽玄米入りご飯」、「十六穀ご飯」の どれかが含まれる) |
カロリー | コースによって違う(下記参照) | 500キロカロリー/食 |
味 | 〇 | ◎ |
塩分量 | 2g以下(塩分ケアの場合)/食 | 3g以下/食 |
値段(送料込み) | 950円/食 | 1,188円 |
配送エリア | 一部離島を除く全国 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にのみ |
食宅便とタニタの違い①:コースの種類
食宅便のコースの種類は以下の11種類です。他にも限定セットがありますが、基本的なコースはこちらになります。
- おまかせコースAセット
- おまかせコースBセット
- おまかせコースCセット
- 低糖質セレクト
- 塩分ケア
- たんぱくケア
- カロリーケア1200、1600
- やわらかい食事
- まんぷく亭
- おうちdeヘルシー丼
- はらすまダイエット
9000人もの栄養士がメニューを考案しており、400種類以上のメニューが用意されています。
また、食宅便のコースは、栄養管理が必要な人やダイエットで食事を改善したい人、高齢者などでやわらかい食事が必要な人など、多様なライフスタイルにあわせたものが用意されています♪
一方で、タニタはコースではなく、給食の献立のように決められたメニューが届きます。
朝食+翌朝食の2食1セットで5日分単位で注文できます!
食宅便とタニタの違い②:ご飯の有無
食宅便 | タニタ | |
ご飯の有無 | なし(追加購入あり) | あり |
食宅便はご飯がついてきません。
ご飯の量は100gと150gがあり、追加で購入する必要があります。
一方で、タニタは「もち麦ご飯」、「発芽玄米入りご飯」、「十六穀ご飯」のどれかがメニューに含まれています。
ご飯付きがいい人はタニタ、自分でご飯は用意するという人は食宅便でいいでしょう♪
食宅便とタニタの違い③:カロリー
食宅便のカロリーは、コースによってことなります。
カロリーケア1200のコースの場合、1食当たりのカロリーは約400キロカロリー(ご飯100gを一緒に食べた時の場合)です。
一方で、タニタのカロリーは1食当たり500キロカロリー(ご飯も含む)と決まっています。
食宅便とタニタの違い④:味
夕食は、食宅便(低糖質セレクトB)の「豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし」🍴
— しーまん@宅配弁当で-10kg以上達成中 (@seaman3722) December 19, 2021
糖質5.3g‼低糖質だけど、出汁の味がしっかりしています。
1日の糖質摂取量を調整したい人におすすめです😀 pic.twitter.com/Hs9FqsL69W
食宅便は、「だしがきいてておいしい!」など、おいしいという声が多く見られました!
一方でタニタのお弁当は、「意外においしい、雑穀米が好きな人はいいかも!」という声がありました!
食宅便とタニタの違い⑤:塩分量
食宅便の塩分量は、コースによってことなります。
例えば、塩分ケアコースの場合では、1食当たり2g以下に管理されています。
一方で、タニタはすべてのメニューの塩分量が、1食当たり3g以下と、食宅便と同じくらい塩分量が低いことがわかります。
食宅便とタニタの違い⑥:値段
食宅便は基本的には7食セットで送られてきます。
1食あたりの値段は560円(税込み)です。これに、追加のご飯を買うか、自分で炊くかのどちらかが必要です。
送料は7食2セットで定期便なら390円です。
というわけで、食宅便は1食あたり950円(税込み)になります。
一方でタニタは、2食1セット+送料で2,376円(税込み)なので、1食当たり送料も込みで1,188円(税込み)となります。
食宅便とタニタの違い⑦:配送エリア
食宅便は、一部離島を除く全国に配送可能です!
食宅便の配送エリアについては>>食宅便の配送エリアや送料は?お得に利用する方法も紹介!の記事も参考にしてみてください。
一方で、タニタの場合は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県にのみ宅配可能なので、この地域以外の人は利用できません。
食宅便がおすすめなのはこんな方!
食宅便がおすすめなのはこんな人!
- いろんなコースから選びたい人
- ご飯は自分で用意するからいらないという人
- カロリー制限をしたい人
- 塩分量を管理したい人
食宅便は11種類ものコースがあるため、「いろんなコースを試してみたい!」という人は楽しく食事を選んで食べることができるのでおすすめです♪また、ご飯はついていないので、自分でご飯は炊いて安くしたいという人にとってもうれしいサービスです。
タニタがおすすめなのはこんな方!
タニタがおすすめなのはこんな人!
- コースを決めるのが面倒な人
- 雑穀米などご飯を用意してほしい人
- カロリー制限をした人
- 塩分量を管理したい人
タニタは給食のように献立を立ててくれるので、給食のようなワクワク感があります。また、コースを選ぶ必要もないので、コース選びを省きたいという人におすすめです♪
食宅便とタニタの違いは?7つの項目で比較まとめ!
いかがでしたでしょうか。今回は人気の冷凍弁当「食宅便」と「タニタ」の冷凍弁当の違いを7つご紹介してきました。
食宅便とタニタの冷凍弁当は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「Dr.つるかめキッチン」と「nosh(ナッシュ)」で比較する人の方が多いんです!
詳しくは「Dr.つるかめキッチンとnosh(ナッシュ)を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント